・外国人労働者を現在採用している会社様
・外国人労働者を今から採用しようと考えている会社様へ
こんなお悩みありませんか?
・せっかく採用できた外国人労働者がすぐに辞めてしまう。
・言葉の壁があり、外国人労働者に仕事を教えることが業務の妨げになっている。上手に教えられる人がいない。
・どうすれば言葉の壁を乗り越え、円滑なコミュニケーションを実現できるのかが分からない。
・社内マニュアルを外国人労働者に伝えきれずに、品質低下の恐れがある。

言葉の壁・文化の壁の悩みが多いのが外国人労働者を採用する会社の共通のお悩みです。
そんなお悩みを解決するのが多言語業務支援動画です
【外国人労働者向け多言語業務支援動画とは】

今回紹介する「外国人労働者向け多言語業務支援動画」で活用すると、
・採用活動から入社・採用後のフォロー体制を動画で制作し、就業規則やスキルアップ制度を正確に外国人労働者に伝えることが出来るようになり、永く会社で働きたいと思える仕組みを作ります。
・今まで伝わりにくかった、作業マニュアルや基本動作を、母国語で正確に学ぶ事が出来ます。この動画を利用すれば、日本人に教えるように外国人労働者も母国語で、正確に仕事を学べます。
そして、動画視聴で分からない点を熟練者が教えるので、日本人作業員が教える時間が劇的に減少します。50%近くの時間短縮が可能になります。
*対応言語は、40か国語以上ですので、ほぼ全ての言語に対応できます。
他社にマネ出来ない弊社の強みとは
『母国語動画で簡単理解 × 士業による受入れ体制の整備』
弊社の特徴は、動画作成会社にはマネの出来ない、外国人の雇用に関する行政手続きに強い弊社の提携・社会保険労務士・行政書士が、申請を代行・相談業務もしてくれます。併せて、動画作成時に、お客様の就業規則や社内規定のチェックまで行うので、法律に準拠した社内制度を作るお手伝いも出来ます。(社労士・行政書士の業務はオプションになりますが、動画作成時に見直す会社様は多いです。)
動画を作るだけでなく、これを機に外国人受け入れ態勢の見直しまで行う事で、採用に強く・辞めない仕組みを作りませんか?
1.日本に生活する外国人労働者の殆どの母国語動画が制作できます。
2.外国人労働者採用時に必要な手続きもできる、外国人雇用に強い行政書士・社会保険労務士と提携。
社内受け入れ態勢の仕組み化も整備できます。「労務、ビザ(在留資格)」にも対応できます」
提供している動画内容の一部です。
*弊社では、外国人労働者の採用活動から入社後・そして働き続けたいと思えるフォロー動画を制作しています。
今回は、動画内容の一部を紹介します。現在8本の動画で1セットになっています。
今後どんどん動画を増やしていきます。

動画事例集(見本で、短縮版で制作しています)
こちらの動画はすべてAIで動画制作しています。
世界40か国語以上の言語に翻訳可能です。
外国人労働者支援動画の説明動画
動画制作は採用勧誘動画~5S活動、採用後1月フォロー動画、
採用半年フォロー動画など採用~フォローまでご用意しています
・代表がアバターで日本語動画及び外国語バージョンで参加
・生成AIで日本語動画及び外国語バージョンを制作
・元NHK女子アナウンサーが、アバターで動画に参加
(アナウンサーをご利用の場合、オプション別料金が発生します。)
5S活動導入動画 短縮版
(日本語バージョン)
5S活動の導入動画です。この動画では、5Sとは何か?5S活動の重要性などを説明しています。
この5S活動導入動画は、5S活動の整理の部分のみ抽出した、短縮版をアップしています
日本人向けの教育動画です。
会社様と打ち合わせを行い内容が固まったら動画を作ります。
この日本語動画を完成させた後に、各従業員様の母国語動画を生成Aiで翻訳作成し、納品させていただきます。
5S活動導入動画 短縮版
(中国北京語バージョン)
5S活動の導入動画です。この動画では、5Sとは何か?5S活動の重要性などを説明しています。
この5S活動導入動画は、5S活動の整理の部分のみ抽出した、短縮版をアップしています
中国人(北京語)向けの教育動画です。
会社様と打ち合わせを行い内容が固まったら動画を作ります。
この日本語動画を完成させた後に、各従業員様の母国語動画を生成Aiで翻訳作成し、納品させていただきます。
5S活動導入動画 短縮版
(ベトナム語バージョン)
5S活動の導入動画です。この動画では、5Sとは何か?5S活動の重要性などを説明しています。
この5S活動導入動画は、5S活動の整理の部分のみ抽出した、短縮版をアップしています。
中国人(北京語)向けの教育動画です。
会社様と打ち合わせを行い内容が固まこの日本語動画を完成させた後に、各従業員様の母国語動画を生成Aiで翻訳作成し、納品させていただきます。
外国人労働者支援動画を導入するにあたり
動画を作成するにあたり、御社にお伺いして必要な項目を抽出して、御社のオリジナル動画を作成します。
動画の撮影時間・インタビュー・動画項目数などにより料金は変わります。
また、動画マニュアル等の制作時には、導入企業様の職員・代表のご協力をいただきます。
(事例)
*弊社の人気のオプションとして、元NHKの女子アナウンサーによる日本語アナウンスオプションを準備しています。
正しく美しいアナウンス技術で動画の品質を格段に向上させます。

生成AIの動画制作と聞くと難しそうと感じるかもしれませんが、まずはお気軽にお問い合わせください。
まず、お客様の会社(以下「会社」と呼ぶ)に訪問又はZoom会議にて、代表・現場管理者のお悩み・導入による動画作成希望などをヒアリングいたします。説明後、今後の導入を検討していただきます。
初回は必ず代表が会議参加していただきます。
代表と現場管理者様(参加者は代表がお決めください)に、撮影テーマと業務改善の希望工程のヒアリング調査をさせていただき、会社ごとのゴール設定をします。
*納品前に半額入金していただきます。
撮影が必要な場合は、会社の代表・職員様にご協力いただきたい要望事項を差し上げます。
代表は、生成AIで代表のアバター作成するための簡単な撮影をさせていただきます。
*その他、動画作成メニューに応じて、1、会社の作業マニュアル 2.就業規則 3.工場でのルールなどをデータ(データがない場合は紙)でお預かりさせて頂き、動画撮影で利用させていただきます。
*台本等も準備して代表に確認した上で動画制作します。
制作した動画の内容に間違いがないかを会社様でご確認頂き、その後、調整の上、納品させていただきます。
契約前に、簡単なデモ動画を見て、台本・内容の調整を行いますので、内容調整は最大3回までとさせていただきます。
約1カ月を目途に納品させていただきます。
*オプションや調整機関により前後する場合があります。
外国人労働者業務支援動画について
お気軽にお問い合わせください。
無料説明会はこちらからどうぞ
対象業種は、外国人労働者を雇用する業種です。
製造業以外にも動画の導入をお薦めしている業種一覧です。業種別効果と併せてご確認ください。
・製造業全般 ・建設業(建築・土木系) ・インバウンド対応型のホテル・旅館 ・インバウンド対応の飲食業
・外食チェーン(ファストフード・居酒屋など) ・物流業(倉庫・配送センター運営企業) ・介護・福祉施設
・教育機関(日本語学校・専門学校など) ・農業法人(個人事業主含む) ・食品工場(加工・包装)
・病院・クリニック(受付・看護助手) ・ゴミ収集・リサイクル業 ・自動車整備工場
・住宅清掃・家事代行 ・温泉旅館 ・ゴルフ場スタッフ
他にも多くの業種で動画支援サービスをご利用いただけます。
代理店募集(現在準備中)
お問い合わせ
外国人労働者向け動画作成やその他お問い合わせはこちらから
📞090-9765-7787
営業時間 9:00~19:00
(お休みなしですが会議中の場合など、
電話に出れない場合がございます)