売上を安定化させるなら、リピート商品開発講座

「安定した売上(顧問)が欲しい。」思ったことはありませんか?
リピート商品と聞いて、どんな印象がありますか?

よく例に例えられるのが、ウオーターサーバーですよね。毎月送られてく水のことです。
なぜ、ウオーターサーバーがこれほど普及したのか?といえば。重たい水を運びたくないからです。
我々は、「邪魔くさい」を克服する手段がリピート商品として普及する・売れると信じています。
この切り口で考えると、社労士さんでいえば毎月しなくてはならないが、邪魔くさい仕事で、給与計算などがありますよね。
自分でできないことはないけど、邪魔くさい。これが、リピート商品になります。


そうだよね!と思っても、自分のサービスの中で、顧問契約をするためのリピート商品(サブスクリプション商品)の作り方を知っている人はいません。
実際、リピート商品に特化した開発講座はほとんどありません。
そこで、士業・個人事業主向けにリピート商品・顧問契約(サブスク商品・サービス)の選定の仕方とコツを学んで頂ける講座を開発しました。

では、リピート商品を商品ラインナップにそろえる事でどんな利点があるのかご存じですか?

リピート商品を持つ利点とは

1.毎月の売上が安定する。
  サブスクリプション商品なので、毎月決まった金額の商品が、定数販売されるので売上が安定します。
2.時間をかけて、サブスク商品の比率を高めることで、営業の負担が軽くなります。
  時間をかけ、不安定だった単発商品・サービスの売上比率を下げ、リピート商品の比率を高めることで、営業の負担を減らすことが出来るようになる。
3.1社に頼った売上でなくまる。
  広く浅く商品を販売するため、1社に偏った営業先が存在しなくなり、取引先が減少しても経営が傾かない体制が出来る。
4.コツさえつかめば売上を簡単に上げられる。
  邪魔くさいを商品・サービスにする方法を学べば、比較的単価が安いものが多いので売りやすい。

無料セミナーの申込はこちらからどうぞ!


リピート商品開発講座を特にお勧めしたい方

1.開業予定者
  単品商品~サブスク商品・サービスに繋がる導線を開業時から提供できるようにしましょう。
2.開業3年以内の方
  売上が安定せずに、受注するのも難しいと感じている方に、サブスクサービス商品で経営を安定していただけます。
3.中小企業診断士・行政書士・社会保険労務士等の士業
  一般的に顧問契約が難しいと悩んでする方にこそ、サブスクサービスを開発して欲しいと思います。
4.個人事業主
  安定した売上が上がる商品を持っていないとお悩みの方に、普通の商品が欲しいと飛びつく商品に変わる。
  秘密をお伝えします。

悩み多き士業の皆さんへ
中小企業診断士さんは、令和7年2月現在コロナ補助金の大半が終了し、コロナ補助金ブームが終焉し、苦しんでいます。
そこで、多くの中小企業診断士さんは、融資コンサルをフックにして顧問を狙っていますが、税理士さんの領域と重なり、苦戦している現状があります。
中小企業診断士のAさんは、この講座で、中小企業診断士向けに、【社長が喜ぶ融資獲得講座】という今後拡大して行く領域で、先生ポジションを取り、士業向けに顧問契約を増やしています。

他にも、隣の士業向けに様々なサービスの展開が可能です。
ぜひあなたも、リピート商品開発講座で、お客様が買いたくなるリピート商品・顧問契約を開発しませんか?

リピート商品開発講座の対象者

・税理士 ・社会保険労務士 ・司法書士 ・行政書士 ・中小企業診断士 
・不動産鑑定士 ・弁理士・公認会計士弁護士 ・土地家屋調査士 
・宅地建物取引士 ・各種コンサルタント
・コーチ ・ファイナンシャルプランナー ・セラピスト ・カウンター
・トレーナー ・インストラクター ・講師 ・教室主催者 ・協会理事長
・占い師 ・鍼灸師 ・整体師 ・エステティシャン ・医師 ・議員 
・デザイナー ・教育業 ・パフォーマーなど
・個人事業主 ・小規模企業経営者 等の経営者 


他にも自分で学んで事業を発展させたいと思える方は対象者です。


安定した売上で会社運営をしたい
士業先生・社長がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください。

無料セミナーの申込はこちらからどうぞ!

お問い合わせ

売上トレーニングやその他お問い合わせはこちらから

電話からのお問い合わせ

📞090-9765-7787
営業時間 9:00~19:00

(お休みなしですが会議中の場合など、
電話に出れない場合がございます)

Webからのお問い合わせ